fc2ブログ

お片付け

2011.10.31 22:49|陶芸制作
震災から、ロクロに触っていなかったので、最初感覚がすごーく鈍ってしまってましたが!

研修に来て陶芸三昧で、やっとしっくりくるようになりました^^



今日も、ロクロの練習をしていました。

さて、作業終わりの風景。


これを見て(ドベ受け(ココのところ)汚れてないじゃん、本気でやってんのコイツ)と、思った方へ。

一応、急須2つ分の胴体・蓋・他パーツ、カップ4つは引いたんですよ。


私・・・この受け、洗うの嫌なのです(笑)

家でも、食器洗うの好きじゃないんです・・洗濯は好きなんですけれど!


逸れましたが^^;
でも、引きづらい訳ではないのです。汚したくないだけです^^

そんな作業風景でした(笑)


最近の作品。
やっぱり化粧が好きなので、形と化粧の描き具合・バランスを、試行錯誤しております!



明日、素焼きです^^

ちょっとした贅沢

2011.10.23 21:34|日常のコト
先生が作ってるグラタン皿。

形が歪んで、売れなくなった作品ですが、頂いちゃいました!


やっぱり、料理に合わせた器にのせると、出来上がりも更に美味しくみせてくれますねぇ^^




お休みの日くらいは、ちゃんとしたいものですねw

近づいてきた!

2011.10.17 22:29|陶芸制作
炭の量を調節してみました^^

そのままは味気ないので、下の層が出るまでやすりをかけて・・・


けっこう。。好み♪

前回のカリカリ作品

2011.10.16 00:15|陶芸制作
白化粧塗って、削るとこんな感じです。



こういう、手間がかかる作業、好きなんですよねーっ(笑


次に作りたいものも、手間がかかるな、そういや(笑

カリカリカリカリ・・・

2011.10.13 20:02|陶芸制作
最近の作品、ひたすら削ってます。


仙台にいた時に作ってた作品なんですが、ちょっとサイズは大きめ!




ドアーーーーップ!

普通に撮ると、まだ化粧塗ってないから、ちょいキモなんですw


道具はコレ使ってます。



乾燥してる手は気にしないでください。。


近々陶人社さんで発売予定の、かきべらです^^


さて、今日はチャリなので、帰ろうかなっ!

これからが始まり

2011.10.03 23:35|陶芸制作
本焼き、窯出ししました^^


出来は。。。まだまだ(笑

今まで自分でやってきた炭化では、今使っている粘土の素地の部分も、色出てたんだけどなー・・




でも、色の具合がわかったので、更にステップUPを目指して。。☆

初の本焼き

2011.10.01 00:03|陶芸制作
ついに、本焼きです‼

私がやりたい焼き方は、サヤに炭を入れて焼く炭化焼成です。

先生とは違う焼き方なので、気を使うことが色々あります。


1つの窯に、焼き方が違うものがあるわけで、その影響が作品に出ないか。。。

心配です・・



先生、ありがとうございますm(_ _)m


今日は、急須を組み立てました。

自己流でやっていたパーツも、1つ1つ深い意味があることを知ると、ますます急須作りが楽しくなりました!


| 2011.10 |
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

kayaaki

Author:kayaaki
萱野祥子(かやの あきこ)
1981年生まれ 仙台出身
 
仙台で少しづつ活動していたが
震災を機に独立を目指す。

2011年  札幌の陶芸作家 橋本忍氏に師事。

2012年6月 仙台に戻り、準備中!

kayanoakiko

お問い合わせフォーム

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ページtopへ