fc2ブログ

一眼レフで。

2012.06.27 00:30|陶芸に関する色々
 IMG_2716_convert_20120627000529.jpg



 オンラインショップに載せる、作品の撮影をしました。

 
 今までと違って、本当、綺麗に撮れますね!(当たり前だけど(笑))

 
 自然光を利用して、背景紙も使い、先生に教わった反射板をあてながらの撮影。
 

 これから、ページ内の内容を変更していきます!




ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

窯の下見。

2012.06.15 23:49|未分類
IMG_0567_convert_20120615234700.jpg


村田町にお住まいの方の窯を頂くことになっていたので、今日はその方の自宅に、窯の下見に行きました。


上扉の窯は使ったことがないので、早く使ってみたいなぁ!

古い型らしいのですが、そんなに窯たきをしていないので、中はとても綺麗でした。


窯があるのに、置いて焼く場所がまだないのが悔しい。

テナントは探し始めましたが、震災の影響がまだあるようで、なかなか厳しそうです。

郊外にも探しに行かなくては・・!

ブログを見てくださってる方の中で、宮城の方、空き家やテナントの情報ありましたら、是非教えてくださいね!


応援のポチッと、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

ご挨拶に。

2012.06.08 23:33|日常のコト



引越しが終わり、先生に挨拶に行きました。

工房に行くのはこれで最後。

今までずっと通っていたので、行かなくなるというのが不思議なような、でも・・・卒業なんだなと。

先生と握手をして、自分に負けるな!と気合を入れてもらいました。

素直に心に響きました。


負けるものかと、踏ん張って行こう。


応援のポチッと、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

出会いとお別れ。

2012.06.04 08:56|日常のコト



日曜日に、送別会をして頂きました。

みなさんそれぞれお忙しい中に、こうして集まってくださり、とてもとても嬉しい限りです。

来れなかった方も、気にかけてくださって、この場を借りて改めてお礼をお伝えします。

本当にありがとうございます。


北海道に来て、先生を通じ、作家さん・材料屋さん・生徒さん、そしてそこからまた色々な方に出会いました。


ブログでも、少しずつ見てくださる人が増えて、密かに応援してくださったり、コメントを頂いたり・・・この短い間に、沢山の方と関わり、またひと回り成長できたなぁと思います。


あと数日で北海道から離れてしまいますが、北海道の事・みなさんに会って気付いた事を、仙台に帰って新たな気持ちでスタートしていきたいです。


お別れといっても、出会ったら、必ず何かで繋がってるものです。

何かのイベントでふと、ご一緒だった・・なんて事を目指して日々向上していきたいと思います。


ありがとうございます、そしてこれからもよろしくお願いします(^^)



応援のポチッと、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

出来たて、湯のみ。

2012.06.01 23:20|陶芸制作



釉薬のテストのために、大量に作った湯のみ。


今度はテストではなく、ちゃんとオリジナルの釉薬をかけてあげれました。


天気のいい朝に、急いで撮りました。

やっぱり太陽光は綺麗に撮れる!


1番奥の湯のみの柄、いっちん(スポイトみたいな道具)で化粧を絞り出して付けた水玉模様、先生に「変わったカエル触って、毒でぶつぶつでちゃったみたい」と言われました(笑)

毒々しいの、好きです(笑)


応援のポチッと、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

| 2012.06 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

kayaaki

Author:kayaaki
萱野祥子(かやの あきこ)
1981年生まれ 仙台出身
 
仙台で少しづつ活動していたが
震災を機に独立を目指す。

2011年  札幌の陶芸作家 橋本忍氏に師事。

2012年6月 仙台に戻り、準備中!

kayanoakiko

お問い合わせフォーム

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ページtopへ