fc2ブログ

手作りろ過装置。

2013.01.26 22:29|陶芸に関する色々





シンクの下に、ろ過装置を設置しました。

粘土がついた手や道具を洗う時に、下水にそのまま流せないので、だからと言ってバケツなどでいちいち粘土を洗い流すのも面倒なので。。!



札幌の橋本さんの工房でも、そのようにしていたので(^^)


ただ、横の穴がちょっと大きく開けすぎたので、水が漏れないといいですが。。(^^;;





そして棚のベニヤも、カットしてきました(^^)






応援のポチッと、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

嬉しい出来事。

2013.01.23 00:16|陶芸に関する色々



シンクが届きました!!

札幌でお世話になった、師匠の橋本さんから、結婚と引越しのお祝いを兼ねて。。と、わざわざ送ってくださいました。

この場を借りて、ありがとうございます。


本当にびっくりしたのと、感謝の気持ちでいっぱいです!

アシスタントを終えてからも、遠くから応援してくださっている気持ちに早く答えられるよう、進めて行きます。


明日はダイシンに行って、必要な板やら棚やら諸々買い出しに。

ケイカル板は在庫してたのは、もうチェック済み!


陶芸の材料屋さんから、窯の温度設定の説明書をもらってきたら、橋本さんの窯と同じだった。

あぁ、懐かしい(^^)そして、お揃いってなんだか嬉しい(笑)

少し慣れたものだと、安心しますよね。



応援のポチッと、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

棚作り。

2013.01.12 18:54|陶芸に関する色々



あけまして(^^)
今年こそは、制作に力を入れた年にしていきます!
みなさんはどんな年に、そしてスタートされているでしょうか(^^)



今日は、朝の8時から、大工さんが来てくださり、着々と木を組んで出来上がりました。

工房がそんなに広くないので、奥行きや棚の段は、チマッとしています(^^;;


でも、自分の作業部屋が着々とできていくと、どんな形でも、やっぱり嬉しい!!

残す所は、中古のシンク!
早く見つかってくれ~


応援のポチッと、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

| 2013.01 |
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

kayaaki

Author:kayaaki
萱野祥子(かやの あきこ)
1981年生まれ 仙台出身
 
仙台で少しづつ活動していたが
震災を機に独立を目指す。

2011年  札幌の陶芸作家 橋本忍氏に師事。

2012年6月 仙台に戻り、準備中!

kayanoakiko

お問い合わせフォーム

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ページtopへ