fc2ブログ

なんとか本焼き。

2013.07.30 14:55|陶芸制作


夜中の3時に、本焼きスタート!

ひとやま、越えました。。。

釉薬を新しくしたので、ちゃんと出るか。。温度が下がるのを待つばかりです。


とりあえず、夜中までの作業の日々が、一区切りついたので、気持ちはこんな感じのリラックスモードですw



テレビを真剣に見てますw


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

new トゲトゲシリーズ。

2013.07.26 14:15|陶芸制作



私の、オブジェ作品をご存知の方は、お分かりだと思いますが(笑)


箸置きを作りました(^^)

トゲトゲの足付きです。

久々、トゲシリーズを作って、やはりこっちの方が作っていて楽しいなぁ。。。w


箸置きとしてではなく、ピアスやアクセサリーをちょこっと入れておいたりもできます(^^)

使い方は、その人次第で楽しんでもらえる、作品づくりをしています♪


まだまだ作りますーー!


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

首がやられます。

2013.07.20 00:39|陶芸制作



ただいま、削り真っ最中。

足の部分、くびれを作り出すのに、横向いたまま前かがみで削り続けるので、首にくるーー。


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

続きを読む >>

最初のお取引先。

2013.07.18 21:47|お知らせ



作品を、取り扱って頂けるお店が決まりました。

宮城野区の東仙台にある、 酒のかわしまさんです。

名前の通り酒屋さんで、扱って頂ける作品は、ぐい呑みや徳利はもちろん、お酒と一緒に楽しむ、料理を引き立てる器も置いて頂ける事に。


そして嬉しいお話、もう1つ。

かわしまさんのお店がもうすぐ2周年という事で、それに合わせて、お店で展示会をやろう!と提案してくださいました。

8月3・4日にお店で展示会です。

すごく、すごく嬉しい限りで、なるべく多くの作品を並べて、お店を盛り上げられるよう、制作ピークです(^^)





ワイングラスのような、足付きの器をリクエスト頂いたので、早速作っています。



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

出来上がりは。。

2013.07.12 00:44|陶芸制作



黒の釉薬はまずまずでしたが、白の方は%間違えたかしら。。。。

お皿のようなフラットな所には、まだ色は出ていますが。
再度、見直し!!!


それと、釉薬の濃さも再調整しなくちゃです。

あと、粘土もかなぁー。。

最初からうまくいくとは思ってないので、これからちょこちょこ変更していかねば!です。

個展が、9月に入っているので、ペースあげなきゃ(>_<)






ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

本焼き。

2013.07.05 02:17|陶芸制作



本焼きスタートしております。

オリジナル釉薬、どう出るかなーー!

土との相性や、化粧泥の焼き上がりの色も気になります。

気になるものだらけです^ ^


しかも今週末は、祖母の三回忌で福島に行かなきゃなので、窯出しは日曜日帰ってきて、夜開けれるかな。。。

あーー気になる(笑)


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

| 2013.07 |
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

kayaaki

Author:kayaaki
萱野祥子(かやの あきこ)
1981年生まれ 仙台出身
 
仙台で少しづつ活動していたが
震災を機に独立を目指す。

2011年  札幌の陶芸作家 橋本忍氏に師事。

2012年6月 仙台に戻り、準備中!

kayanoakiko

お問い合わせフォーム

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ページtopへ