fc2ブログ

カップ、いろいろ。

2013.08.29 09:13|陶芸制作



大きさや、取っ手のカタチが違うものを作っています。


同じカタチの物を何個も。。。というより、個展なので、ちょこちょこ色んなものがあると、楽しいなと思い。


まだまだ制作ピーク、続きます!



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

模様、いろいろ。

2013.08.26 08:17|陶芸制作



この器には、どんな模様を入れようかなーと、毎回化粧泥を塗りながら、考えます。


どの位置に入れたら見えるか、持った時に見えるのか、バランスはどうか。。何気に考えてるんですよ(^^)



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

植木鉢オブジェ。

2013.08.22 23:26|陶芸制作



私が作るオブジェのカタチは、植物の実や葉・花のカタチを、自分なりにアレンジしたものです。


規則的な形状、美しいものから毒々しいもの、意味をもってそのカタチになっている所、でも何でこんなカタチ?と思わせる、とっても神秘的な自然のカタチが好きなのです。



植物にとって、土はなくてはならないもの。そんな繋がりで、植木鉢としてのオブジェを作っています。


これには、何を植えようかなぁ♪


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

ポスポスポス。

2013.08.20 22:50|陶芸制作


ポットの組み立て中です。



橋本さんの所では、茶漉しの穴の見当は、剣山をあてて付けていましたが、剣山買うのを忘れました(笑)

なんとかフリーハンドで。。。



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

個展のお知らせ。

2013.08.15 00:41|お知らせ


ギャラリーで、初めての個展をやります。


9月18日(水)~23日(月)(AM11:00~19:00)最終日は17:00まで



場所は、南町通り沿いにあります、くろすろーどさんです。


器や、オブジェを展示します(^ ^)


あっ、そして作家活動での名前は、全部ひらがなにしました。

漢字だと、読まれない事が多々ありましたので(^^)


また詳細をUPしていきますので、よろしくお願いします☆


※DM(ハガキ)は、まだ完成していないので、出来次第またお知らせします。



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

あつあつです。

2013.08.12 17:37|陶芸制作



工房には、エアコンなんてものはありません。

梅雨が終わって、天気が回復した初日に、この暑さはマズイ!と、サーキュレーターは買ってきました。


もう、ビーサンで、半袖を更にまくり、髪もあげて、前髪もとめて、見せられない格好で、ロクロを引いてます(笑)

そのうち、首に保冷剤挟んだタオルでも巻きますかねーw


みなさんも、暑さ対策してくださいね(^^)




トゲトゲシリーズ、少し足をロングに。



受け皿も大きめにしてあるので、用途も幅広くなりますね^_^


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

粘土づくり。

2013.08.10 07:32|陶芸制作



粘土によって、化粧泥のノリや、釉薬の色合いが違い、作品の雰囲気が大きく左右されます。

なので、自分の好みの粘土を作っています。


何種類もある粘土の中で、私は化粧泥を塗って質感を出しているので、荒目(粘土に含まれる砂が多め)の粘土にプラス他の粘土も足しています。


毎回練って使うのは大変ですが、大切なこだわりです。




ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

石膏取りと豆皿。

2013.08.08 00:03|陶芸制作



電動ロクロの台より、少し大きめな石膏板が欲しくて、作ってみました。

もちっと石膏多めにして、厚めにした方が良かったかも。。。。


とりあえず、試しなので(^^;



同時進行で、豆皿作り。

半乾きになったら、またトゲトゲの足をつける予定です(^^)


個展には、器はもちろん、新たなオブジェも作ります。

これから個展ギリギリまで、夜中コースです(笑)


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

酒屋さんでの展示。

2013.08.04 22:51|お知らせ




お陰様で、たくさんのご縁に恵まれて、無事に終了しました(*^^*)

酒のかわしまさんの社長さん・スタッフの方々、皆さん優しく、器に関しても積極的にアドバイスをくださり、酒器として・使う側としての意見、とても参考になりました!!


ありがとうございます!!m(_ _)m


会期中、川嶋さんにランチに連れて行って頂いたのですが。。


宮城野区平成にある(いちえさん)


北仙台にある(ナージュリヴレ・カミヤマさん)

どこも美味しいお店ばかりで。。

お酒に詳しい方は、美味しいお店を知ってるんですね!!

そして、どんな料理をのせるか・脇役としての器の在り方など、考えさせられました。


新しく納品する器に、色々活かしていきたいと思います!




ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

ゴブレット。

2013.08.02 22:00|陶芸制作



焼きあがって、仕上げにやすりをかけています。


ゴブレットと箸置き。

ゴブレットとは、もともとガラス製や金属の酒杯を意味しているそう。

お酒はもちろん、普通にお茶やコーヒーにも合います^ ^


明日から、酒のかわしまさんで、お店の2周年に合わせての展示を行います!

3・4日の2日間、時間は10:00~18:00にお店におりますので、お時間がある方はぜひ、遊びにいらしてください(^^)



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

| 2013.08 |
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

kayaaki

Author:kayaaki
萱野祥子(かやの あきこ)
1981年生まれ 仙台出身
 
仙台で少しづつ活動していたが
震災を機に独立を目指す。

2011年  札幌の陶芸作家 橋本忍氏に師事。

2012年6月 仙台に戻り、準備中!

kayanoakiko

お問い合わせフォーム

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ページtopへ