fc2ブログ

スマイルマルシェ。

2013.11.24 19:24|お知らせ



イベント、終了しました。

とりあえず今は色々なイベントに参加できたらと思っております。


偶然お会いできた方や、Facebookでわざわざかけつけてくださった方、とても嬉しい限りです(^ ^)

寒い中、ありがとうございました!


-----------------

今週にも、ご注文の作品を出来上がった方の分からお渡しに行く予定です(^^)

そして、次のイベントに向けてまた制作しますっ!

またすぐに、お知らせいたします。


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

イベントのお知らせ。

2013.11.23 00:11|お知らせ
野外イベントに出店します。

前に、私の高校・大学での先輩のcotoeさんが出店されているのを見に行って知ったイベントでした。

今回は、出品者側で参加します^^




この日は、楽天のパレードと重なってしまってるみたいでw

早めに見終わった方、ぜひこちらにも遊びにいらしてください(^^)


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

取っ手作業。

2013.11.20 00:42|陶芸制作



こんな風に作ってます。

作業台をスポンジで濡らしてから、粘土のヒモを、なめし皮で上からなでます。

昔も似たような工程でやっていましたが、もっとやりやすい方法を橋本さんの所で教わりました^ ^


奥にあるのは、出来上がった取っ手を、石膏で作った筒状のモノにのせて、乾かしています。


−−−−−−−−−−−−−−−

お待たせしていました、個展でご注文を受けた器たち、12月にギャラリーに持って行きます。

私自身、作家としてやっていくために、他にもチャレンジしなくてはならない事などあったため、年内にお渡しとお伝えしておりましたが、待っていてくださってます方々、お待たせしてしまいすみません。

どうぞよろしくお願い致します。

クリスマスやお正月に、器を使って食事が更に賑やかになってもらえましたら、嬉しいです(*^^*)



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

道具の見直し。

2013.11.18 00:05|陶芸に関する色々



化粧泥を塗って模様を描く部分は、わざと下地にキズをつけています。

そうすることで、泥を塗った表面がボコボコして、いい味を出してくれるからです。


その時に使っている、ノコギリの刃。

今までコレを丸めて、端と端をテープで固定してました。


。。。。が!!!!
新しく刃を買って、曲げた途端、ボキッ。ゆーっくり丸めて丸めて…ボキッ。

刃の素材が変わってしまったんですね…使えません( ̄▽ ̄)
(電ノコ用なので、そもそも曲げて使わないから、そこの強度を弱めたんだろうけど。。)


コレ以外、しっくりくるものが今の所ないので、とりあえず。

左が新しいものです。



他ので代用できるもの、探さなきゃ!



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

繋がり。

2013.11.11 18:15|陶芸に関する色々



すこし小さめな、スープカップ。

これは5年?くらい前に、ある展示で作った器。

そこのギャラリーのスタッフの方が購入してくださり、縁あって、また戻ってきました(^^)

気に入ってくださっていて、これと同じ器が欲しいとの事でした。

作家として、とっても嬉しい出来事です。


昔は今とは違う焼き方をしていたので、今の器風に、形はそのままで作らせていただく事に。


素敵で大切な繋がりです。



ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

再生。

2013.11.07 00:05|陶芸制作



削りで出る、粘土のクズがたまってきたので、再生へ。

漬物用の大きいバケツに入れているので、乾燥しきったクズに一気に水を入れて、泥状にします。

攪拌機がないので、ミキサーでムラをなくしたら、素焼きの大きい器に入れて、水分だけを吸わせたら、また粘土として使えます^_^

何度も何度も、また粘土に戻せます。

私も、再生されたい。。(笑)


早めの乾燥のために、ストーブ前へ!



この間まで、親友の結婚式の準備やら嬉しい忙しさで、制作あまり進められず。

急ピッチで、始動です!


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

祝 1才

2013.11.04 22:45|日常のコト



飼い犬の虎徹くん、やっと1才になりました!

何かしてあげたくて、砂糖一切いれてない人参シフォンケーキに、ヨーグルトをかけて、文字はゴマペーストでw


お皿は失敗作(^^;;


ガッツガツ食べてくれました^ ^


それにしても、砂糖入れてない人参シフォンケーキ、おいしくない。。。w


ポチッと応援、お願いしますm(_ _)m
↓↓↓

| 2013.11 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

kayaaki

Author:kayaaki
萱野祥子(かやの あきこ)
1981年生まれ 仙台出身
 
仙台で少しづつ活動していたが
震災を機に独立を目指す。

2011年  札幌の陶芸作家 橋本忍氏に師事。

2012年6月 仙台に戻り、準備中!

kayanoakiko

お問い合わせフォーム

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ページtopへ